通貨ペアごとに取引するFX会社を変えよう。
通貨によって特徴が変わるため通貨によって取引スタイルを変える必要があると前記事にてご紹介しました。
さらに通貨ペアごとにFX会社を変える事でお得に取引をすることが可能になります。
FX会社によって力を入れている通貨が違うため、特別にスプレッドを狭くしている通貨がある会社があったり、キャッシュバックで通貨ペアを指定しているところがあったりとします。
通貨と相性の良いFX会社を選ばないと知らぬ間に不利な状況で取引していた・・なんてことにもなりかねません。
通貨に合わせたFX会社を選びましょう!
【初心者が米ドル/円するならFXブロードネット】
FXブロードネットは米ドル円スプレッドを業界最狭水準の0.3銭で提供しています。
米ドル円は初心者の方に向いた通貨ペアですが、FXブロードネットでは「トラッキングトレード」と言う、簡単な設定で後はシステムが自動で取引してくれるツールを提供しています。
低コストでお手軽に米ドル円取引が出来るのがFXブロードネットです。
【ユーロ/円なら24時間電話サポートで安心のみんなのFX】
米ドルに次いで通貨量が多いユーロですが、最近は移民問題やテロ懸念などで不安定になりがちです。
みんなのFXはユーロ円の低スプレッドにも力を入れていますが、営業日24時間電話サポートをしてくれるので、もしもの時の安心感が違います。
また情報配信サービスも豊富なので、何かと情報収集しておきたいユーロ取引に向いたFX会社です。
【動きが大きいポンド/円はシステムが安定しているFXプライム byGMO】
ポンドはユーロやドルに比べると圧倒的に経済取引量が少ないのに関わらず、トレーダーに人気の通貨です。
そのため大口トレーダーや経済の動きに左右されやすいため為替の変動が大きくなりがちです。
ハイリスク・ハイリターン通貨の英ポンド取引なら急な動きでもシステムが不安定にならない用サーバーを強化しているFXプライム byGMOが安心です。
また、お得にポンド円を取引するならヒロセ通商もおすすめ!
ヒロセ通商はポンド円取引を対象にしたビッグなキャッシュバックキャンペーンを展開しているので、ポンド円用にヒロセを持っておくのも良いと思います。
※2018年11月5日追記
【FX会社を選ぼう】
このように通貨ペアによってFX会社を変えるのはとても大切です。
FXは口座開設費や維持費・年会費と言った口座を開いたことで何かしらの費用が発生することは一切ないので気軽に複数口座を持ツ事ができます。
【メジャー通貨だけじゃない!マイナー通貨とは】
上記のような通貨は、FXでは一般的に取引されるメジャー通貨です。
ただメジャー通貨よりも少額で、しかも長期運用向けの通貨があります。
例えば、トルコリラやメキシコペソです。
これらの通貨は比較的、取引量が少ないのが特徴です。
しかし高金利な場合が多く、スワップポイント目当てで長期運用を行うのが人気の取引手法です。
気になる通貨はありましたか?
取引手法から選ぶ方法もありますが、対象の国の好みで選んでみるのも面白いかもしれません。
やってみたい通貨を見つけたら、国の情勢やどのFX会社で取引できるか、有利な環境なのかをリサーチしてみると賢く始められます。
下記ではそんなFX会社選びの手助けも行っています。
0コメント