FX取引の注文方法について外為オンラインの動画で学ぼう
FX取引には様々な注文方法があり、
●一番人気で分かりやすい注文方法が「成行注文」
●利益チャンスとリスクをコントロール出来る「指値注文」「逆指値注文」
●注文から決済までを自由自在に発注できる「IFO注文」
●相場の動きに合わせてリスクコントロールが出来る「トレール注文」
辺りが代表的な注文方法です。
でも文章だけではイマイチ理解が難しい…と言う方向けに外為オンラインではyoutube上に注文方法の解説動画を公開しています。
代表的なFX注文方法について動画を交えながら見ていきましょう!
【成行注文(クイックトレード)】
外為オンラインでは成行注文の事をクイックトレードと呼んでいます。
今の為替レートを見ながら、注文を出したり決済をしたりと成行注文はリアルタイムなトレードです。
非常に分かりやすく簡単、間違いのない注文方法で一番使われる注文方法です。
反面、見ていないときは取引が出来ない為、チャンスを逃してしまったり、システムサーバー混雑時は注文が滑る事があります。
●成行注文解説動画
【指値注文・逆指値注文】
取引中に長時間席を外してしまうと、その間のチャンスや損失リスクに対応する事ができません。
とは言え常に画面の前で貼りついているわけにも行きません。
そんな時に便利なのが「指値注文」と「逆指値注文」です。
指定した値まで利益が出たら決済を自動で掛けるように注文するのが「指値注文」、許容する含み損を越えたら損切りを自動でするように注文するのが「逆指値注文」です。
この注文を出しておけば、見ていないの時のチャンスや損失リスクにもきちんと対応する事ができます。
●指値・逆指値注文解説動画
【IFO注文】
外為オンライン動画ではIFO注文と言う名称ではなく、IFDONE+OCO注文と紹介しています。
外為オンラインの言う通り、IFO注文とはIFDONE注文とOCO注文の組み合わせの事を言います。
OCO注文とは、指値注文と逆指値注文を同時に出す事ができる便利な注文方法です。
利益確定用の注文と損失コントロール用の逆指値注文を同時に出して、どちらかの注文が成立した段階でもう一方の注文はキャンセルされます。
●OCO注文解説動画
またIFDONE注文とは注文と決済を同時に出す事ができる注文方法です。
指値・逆指値注文、OCO注文は取引をしていることを前提としている注文方法ですが、IFDONE注文は取引の発注と決済どちらも注文できます。
取引画面をあまり見れない方でも希望の額で売買をする事ができます
●IFDONE注文解説動画
そしてこの2つの注文方法をセットにしたのがIFO注文です。
新規取引の発注から利益確定用の指値注文、損失コントロール用の逆指値注文まで一度に注文する事ができます。
IFO注文を使えば、画面を見ていない時でも自由自在に取引する事が可能となります。
●IFO注文解説動画
【トレール注文】
損失コントロールに役立つ「逆指値注文」ですが、相場が利益方向に大きく動くと最初に設定した損切りラインと現在の為替レートの差が大きくなってしまいます。
そんな時に便利なのが「トレール注文」です。
相場の動きに合わせて逆指値注文の値が自動で動くので、現在の為替レートに適した損切りラインを維持できます。
●トレール注文解説動画
※2018年11月12日追記
外為オンラインってどんなFX会社?
上記のように、外為オンラインは初心者の助けになるコンテンツを多数配信しています。
これだけでもユーザーサポートが充実しているのが感じ取れるかと思います。
その他にも、平日には毎日開催される無料セミナーを開催!
FX会社のセミナーと言えば週1がメジャーですが、ここまで幅広く展開しているのは流石としか言えません。
その他にも始めやすいサービスとして、無料練習の出来るデモトレードや、4000円から始められる1000通貨単位に対応しているという点が挙げられます。
取引に自信がない方でも、賢いプログラムにお任せ出来る自動売買「iサイクル注文」があります。
初心者ならここを使え!と言われるほど、初めての方向けのサービスが充実しているのが外為オンラインです。
⇒FXが10倍始めやすい 外為オンラインとは
※「iサイクル注文」は2019年3月をもって「iサイクル2取引」へとバージョンアップしました。
より使いやすくなったiサイクル2取引を公式サイトよりお楽しみください。
0コメント