通貨や通貨ペアの特徴や初心者おすすめは?図解絵で勉強しよう
世界にはどれだけの通貨があって、FXではその全部が取引できるの?
日本は「円」、アメリカは「米ドル」のように国ごとに独自通貨を発行しており世界中で通貨が取引されています。
独自通貨を発行していない国もあるので国の数と同じ数だけ通貨の種類があるわけではありませんが、それでも公式及び実質的な通貨は172にも及びます。
売買する通貨の組み合わせで考えると膨大な数になります。
しかしFX取引ではそのすべての通貨を取引出来るわけではありません。
FX会社は世界中の通貨の中から取引量が多く流動性があるものを選んでユーザーに提供しています。
殆どのFX会社では通貨の種類が10種類前後、通貨ペアで20種類前後が提供数です。
例えば一時期話題になったらジンバブエドルと日本円の売買なんてほとんどだれも行いませんし、マイナー過ぎる通貨は価値変動が著しく危険の為、ユーザー保護の観点からも取り扱いません。
⇒FXが初めての人はまずは漫画で学ぼう
どんな通貨が取引できるの?
FX会社の中でもトップクラスの口座数と人気を誇る「外為オンライン」を例にして取引できる通貨とペアを見てみましょう。
取引できる通貨
・日本円
・米ドル
・ユーロ
・英ポンド
・豪ドル
・NZドル(ニュージーランドドル)
・カナダドル
・スイスフラン
・南アランド(南アフリカランド)
取引できる通貨ペア
・米ドル/円
・スイスフラン/円
・ユーロ/スイスフラン
・英ポンド/NZドル
・ユーロ/円
・豪ドル/スイスフラン
・ユーロ/英ポンド
・英ポンド/米ドル
・英ポンド/円
・豪ドル/円
・NZドル/円
・カナダドル/円
・南アフリカランド/円
・ユーロ/米ドル
・豪ドル/NZドル
・ユーロ/NZドル
・NZドル/米ドル
・豪ドル/米ドル
・米ドル/カナダドル
・ユーロ/豪ドル
・英ポンド/豪ドル
・米ドル/スイスフラン
・ユーロ/カナダドル
・英ポンド/スイスフラン
取引できる外貨は8種類、通貨ペアは24種類です。FX会社によってはここに高金利通貨「トルコリラ」や「メキシコペソ」が付く場合がありますが、大体どこの会社も種類はこれくらいです。
例外的にヒロセ通商がスウェーデンクローネやシンガポールドル、香港ドルなど多種なマイナー通貨を取り扱っており、全通貨ペア50種類に対応しています。
メジャー通貨の特徴を図解絵で勉強
●米ドル
単にドルと言えば米ドルを指します。
世界の基軸通貨となっており、国同士の貿易などでは米ドルが無ければ成立しません。
もちろん取引量も世界ナンバーワン。
ユーロ/米ドルは世界で一番取引される通貨ペアですし、「米ドル/円」はそれに続く2位の取引量を誇ります。
取引量が膨大な「ユーロ/米ドル」や「米ドル/円」はその流通量の多さゆえに為替変動は他の通貨ペアと比べて非常に緩やかです。
特に「米ドル/円」は非常に馴染み深いので初めての方も安心して取引できる通貨ペアです。
⇒米ドルについて詳しく特集
●ユーロ
EU加盟国が共通で使う通貨がユーロです。(イギリスやスウェーデンを除く)
取引量は世界2位を誇り、「ユーロ/米ドル」は世界で圧倒的な取引量で、米ドル・日本円と合わせて世界3大通貨の一つとなっています。
EUの中心はドイツですがフランスやイタリアなど主要国の経済指標もチェックしておくようにしましょう。
また逆にギリシャ問題があったようにEUにとって負の問題となっている国の動向もユーロに影響を与えるので気を付けましょう。
⇒ユーロについて詳しく特集
●英ポンド
世界中に市場がある中でロンドン市場は世界1位の金融取引量を誇り、イギリスは金融業界にとって切り離せない重要な国です。
英ポンドはメジャー通貨ながら為替変動が大きくデイトレーダーに大人気!
ただ機関投資家の動きに影響されやすいので相場が読みづらく、中上級者向けの通貨です。
0コメント