2017.07.28 05:32無料スマホアプリに力を入れているFX会社は?数年前まではFX取引と言えばPCがまだ主流で、スマホの取引ツールもPCと比べると貧弱と言わざるを得ませんでした。しかし今やPCとスマホトレーダーの比率は完全に逆転しており、TVや雑誌などで特集される方々も多くはスマホやタブレットから取引をしています。特にFX取引が出来る証券会社は数多く、その分競争も激しくなっていますので、スマホアプリに力...
2017.06.12 00:35人気FX会社を見てみよう。ユーザー評価の高いFX会社8選FX会社の数が多すぎてどこを選んでいいのかわからない・・と言う方も多いのではないでしょうか。ここでは国内FX会社の中でも特に評価の高い会社を8社選んでみました。①外為オンライン
2017.06.11 02:48通貨ペアごとに取引するFX会社を変えよう。通貨によって特徴が変わるため通貨によって取引スタイルを変える必要があると前記事にてご紹介しました。さらに通貨ペアごとにFX会社を変える事でお得に取引をすることが可能になります。FX会社によって力を入れている通貨が違うため、特別にスプレッドを狭くしている通貨がある会社があったり、キャッシュバックで通貨ペアを指定しているところがあったりとしま...
2017.06.07 01:24ヒロセ通商以外にも?6月の食べ物キャンペーン開催のFX会社と内容食べ物キャンペーンと言うとヒロセ通商が有名ですが、それ以外にも食べ物キャンペーンに力を入れているFX会社があります。ヒロセ通称も含めて今月の食べ物キャンペーン開催しているFX会社を紹介します。【ヒロセ通商】
2017.06.05 23:54外為オンラインのiサイクル注文を活用しよう!FX初心者にもおすすめFX初心者の方は売買のタイミングに悩みやすいです。FXは「安い時に買って、高くなったら売る」「高い時に売って、安くなったら買い戻す」が基本なので悩むことはない様に思うかもしれません。ただ人は機械ではないので「欲」や「精神状況」、「レバレッジ」と言った要因で売買のタイミングを難しくさせてしまいます。「欲」の要因とは今利益が出ているけどもう少...
2017.06.04 01:09ヒロセ飯とも呼ばれるヒロセ通商キャンペーンは実際どうなのFX会社のキャンペーンと言うとキャッシュバックが一般的ですが、キャッシュバックの他にもFX会社によって色々なキャンペーンを行っています。ギフトだったり、本だったりといったプレゼントもありますが、中でも異彩を放っているのがヒロセ通商の食べ物、通称「ヒロセ飯」と呼ばれるキャンペーンです。ヒロセ通商は総額数十万円にも上るキャッシュバックも行って...
2017.06.02 02:00セントラル短資FX 「セントラルミラートレーダー」を大幅リニューアルFXの自動取引はiサイクル注文のような相場の動きに合わせて繰り返し取引をするリピート型のものが増え、従来の自動売買システムである「シストレ」を提供する所が少なくなってきています。リピート型が増えた影響で、プロの取引を簡単にコピーできる点が評価され、一時期多くのFX会社が提供をしていたミラートレーダー(※)も今は提供する所が少なくなってきて...