2017.06.27 00:33日本の政策金利が決定される会議「日銀金融政策決定会合」アメリカの政策金利を決定するのがFOMCですが、同様に日本の政策金利を決める会議が「日銀金融政策決定会合」です。日銀の最高意思決定機関である政策委員会の中で金融に関する事を決めるのが「日銀金融政策決定会合」で、政策金利決定の他、景気動向とそれに対応するための金融政策などが話し合われます。日本は世界でも上位の経済国であり、日本円もトップクラ...
2017.06.26 07:25主に株価に影響を与える「日銀短観」とは?株と為替は連動しやすいので注意正式名称を「全国企業短期経済観測調査」と言い、日銀が統計法に基づいて行う調査を日銀短観と言います。全国約1万企業を対象に四半期(3,6,9,12月)毎に調査が行われます。日銀短観は「計数調査」と「判断調査」と言う2種類で構成されますが、より重要視されるのは「判断調査」の方です。数値を集計した経済指標は数多くありますが、企業マインドを集計し...
2017.06.26 06:15米雇用統計とは?投資の世界で最重要経済指標の一つ経済指標の中でもFOMCと並ぶ最重要経済指標の一つが米雇用統計です。米雇用統計とはアメリカの労働省より毎月第一金曜日に発表されるアメリカ国内の雇用状況の事です。発表内容や種類に差はありますが、雇用統計自体は世界各国発表をしています。しかしやはり世界No.1の経済力と影響力をもつアメリカの雇用統計が与える影響はケタ違いです。またアメリカの雇...
2017.06.26 03:22ユーロの金融政策を決定するECB(欧州中央銀行)政策金利発表ECBとは欧州中央銀行の略称でユーロ圏での中央銀行となります。2週間に一度開催される理事会で主要政策金利や政策スタンスが話し合われ、月の始めの理事会で政策金利が決定されます。世界第2位の流通量を誇るユーロの政策金利が決まる「欧州中銀(ECB)金融政策」会議は重要な経済指標です。特に現在はEU自体が揺れていることもあり、ユーロの動きへの関心...
2017.06.25 09:51FOMCとは?米経済指標で最も重要な指標の1つ為替に影響を与える経済指標の中でもトップ3に入る重要な指標がFOMCです。FOMCとはFederal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略称です。日本では、中央銀行である日銀が「日銀金融政策決定会合」で金融政策を決定していますが、アメリカでそれに相当するのが連邦準備制度理事会(FRB)の理事7名や地区ごとの...